akiko のすべての投稿

ムービーメーカーを使ってみた2

こんにちは。

「ムービーメーカーを使ってみた」1回目の投稿に続き‥
ムービーメーカーを初めて使ってみたときのメモ書きです。
あくまで自分が感じたことです。
あまり調べる時間もなく作成したため、ほかにいい方法があれば
教えていただきたいです。。

・使う画像を揃える
→当然ですが、小さいサイズで見るときはさほど感じませんが、
画面のフルサイズで表示すると、解像度が小さい画像は
表示が粗くなってしまいます。
youtube等はハイビジョン対応ですので、
youtube上で動かすことを考えている場合には
大きい画像で作成しておくのがベターのようですね。
また、各ページごとに解像度が異なると、すごく違和感があります。
手間ですが、なるべく同じサイズのものを用意することをおすすめします。

・一回表示して、最後に最初に戻った感を出す
→ムービーを再生し終わると、
最後のページが表示されたままで終わってしまい、
なんとなく止まってしまったような感じがします。

好みの問題かもしれませんが、
個人的には、最初の表示に戻った方が、
一通り流れたんだな、という感じがしてわかりやすいと思うのです。
そのため、最後のページは背景黒の表紙ページ(文字も黒にする)を差し込んだ後、
最初のページを表示して終わるようにします。
これだけの手間ですが、全然最後の雰囲気が違ってきます。

・音楽を入れる
→やはり音楽がないとさびしい気がします。
ネット上フリーの音楽ファイルが山ほどありますので、
その中から、商用利用OKのもので動画の雰囲気にあったものを探して
ダウンロードしてきます。(探すのは意外と手間です。。。)
(もちろん自前で雰囲気のあったものがあれば、それを使うのが良いと思います。)

あとはダウンロードした音楽ファイルを
ムービー作成画面にドラッグアンドドロップするだけで
自動でセットしてくれます。

曲が短ければ、もう一度ドラッグアンドドロップして繰り返したり、
音楽の再生開始位置をずらしたりすることもできます。
また、フェードインフェードアウトやその速度も何段階か設定可能です。

ちなみに、表示できるものは、表紙(テキスト)と画像になります。
画像と画像の再生の間に、差し込みページを簡単につくりたいときは、
表紙を入れ込みます。
表紙にはキャプションが付きます。
キャプションが不要な場合は削除するか、
表紙の色に合わせるなどの処置を行っておく必要があります。

さいごに。。
ちょこちょこ面倒な細工が必要ですが、
ちまちまやっていくと面白いものが出来上がりそうですね。
私も個人的にやってみたくなってきました。

このソフト自体の操作感は、はっきり言って遅いです。
遅いのは、結構メモリを使うみたいなので、しょうがないみたいですね。
しかし、画像編集ソフトと並行して使用することも少なくないと思うので、
もうすこし軽くなるといいなぁと思っています。

今回はこの辺で終わりたいと思います。
また何か作って報告することがあれば書きたいと思います。

ムービーメーカーをつかってみた

こんにちは。

WEBサイトで動画を表示させるのに、
動画がないから作成することになりました。

といっても画像をぱらぱら表示するような
簡単なムービーを作成予定です。

しかし、簡単といえども作ったことがないので、
弊社HP(http://www.icoc.co.jp/)のムービー作成担当者に
作り方を聞いてみたところ、
windowsについてるムービーメーカーを使ってるよ、
とのことでした。
担当者によると、作成はこだわらなければ「めっちゃ簡単」とのことで、
とにかくやってみることに。

まずは、下記のサイトからダウンロードしてインストール。

http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-live/movie-maker

次に、ムービーメーカーを起動。
「スタートメニュー」-「ムービーメーカー」

起動時の印象はパワポ。
表示したい画像を画面上にもっていき、
メニューからムービーのテーマやアニメショーンを選択し、
ムービーの保存をすると、ムービーファイルの作成が可能です。
(保存形式も選択可能。)

ムービーの最初に表示させるタイトルページや、
各ページへのキャプションなども簡単に追加できそうです。

ほかにも、ナレーションの録音や音楽の追加のメニューもあります。

あまり凝ったものは時間の都合上むずかしそうですが、
パラパラ表示させるくらいならなんとかなりそう‥かな。。

使ってみて、また何か気づいたら、
投稿したいと思います。

さんぷる。(ダウンロードされます)

【wordPress3.1.4】で何とかやってみる

サイト運営や、ブログ管理で、やはりアクセス件数は気になりますよね。

会社のレンサバプランの都合で、
ブログサイトのアクセス件数をうまく取得できない事態になりまして、
ワードプレスのプラグインを使用してみようと試み、
stattracなるものを入れてみることに。

1.サイトから、StatTraq 1.3をダウンロード
2.レンサバ上にアップロード
3.ワードプレスの管理画面で2.を指定してインストール

なんとなく管理画面にメニューがでてきたのですが‥
うまく機能していないようです。。

あまり時間もなかったので、これはそのままにしています。
時間が持てればちょっと調べてみたいと思います。

とりあえずは、グーグルアナリティクスへ登録して
様子をみてみたいと思います。

【SEO】タグでの対策

こんにちは。
なんとなく「(お金かけないで)SEOやってみよう」、ということになりまして、
私自身、SEO初心者なのですが、やれることはやってみようと思い、
調べながら実践していってみています。
そのメモをちょこちょこと書けたらと思いまして書いてます。
今回は第二弾です。
「タグでの対策」について書いてみたいと思います。

1.タイトルタグ
ルートタグの直下に書くヘッダータグにタイトルタグを書くと思います。
このタイトルに書く内容とページの内容が異なっていると、
検索エンジンは、そのページに何が書かれているのか、
何が重要であるのかを判断することが難しくなってしまいます。

ページのタイトルは、検索結果にもっとも目立つように表示されることからも、
ページの内容に沿ったタイトルを書くということは、
閲覧者にとってもわかりやすいページということが言えます。

また、知名度が高い会社であれば問題ないのかもしれませんが、
どういった会社であるのか、何をする会社であるのかを、検索エンジンにも
ユーザにもわかりやすくするために、会社名などはタイトルの後に入れるといいようです。

2.メタタグ(キーワード、ディスクリプション)
最近の検索エンジンではあまり重要視されていないようです。
グーグルでは全く評価にいれていないそうです。
となると、グーグルの検索機能を使用しているヤフーでも、もう効果はないのかな?
しかし、どこかのブログでは「ヤフーでは評価されています。」との記事を見かけました。
なので、やっぱり少し意識して入れておいた方がいいかなと思います。
キーワードは5つくらいが良いみたいです。

3.見出しタグ、強調タグ
これらのタグも、検索エンジンが検索する内容になります。
ページのキーワードを含ませる、もしくはキーワードを含む文言にはこのタグを付けてみるなどの
対策をしてみてもいいかもしれません。

今回はこのくらいでしょうか。
どのサイトもこの対策はされているかと思いますが、
メモ、参考程度になれば、と思います。

ではまた次回。

【エディタ】

こんにちは。

毎日暑いですね。
ようやく夏本番という感じがしてまいりました。

実は先週、先々週と、研修に行かせていただいておりました。
忙しい中、研修に行かせてくれて大変ありがたく思っております。

今回研修で使用したツールのうち、’Komodo Edit’をご紹介したいと思います。
実際に研修内ではこのエディタを使いました。私は使用したことがなかったので紹介したいと思います。

まずこのエディタはフリーツールです。
下記からダウンロードできます。

http://komodoide.com/komodo-edit/

ダウンロードしたら、インストールのダイアログに従ってインストールします。
とても簡単です(英語だけど)。
インストールが終了したら、早速使用できます。

機能(?)としては、下記のようなかんじです。(当然ですがバージョンによっては未対応有り。)
・編集ファイルのブラウザプレビュー(ブラウザの切り替えも可)
・コード補完機能
・対応言語が豊富
・日本語化も対応
・マクロの作成
・アドオンが豊富
・FTP設定(サーバ上のファイル変更可)
(‥他にも色々あります。)

研修での利用方法としては、
①エディタにファイルをドラッグして開く(DreamWeaverとかはできなかったりするのです。。)
②HTMLファイル、CSSファイルの編集(要素の属性やプロパティ等のコード補完は他のソフトでも有りますが、やはりあると便利です。)
③ブラウザでプレビュー
といった感じでした。

今回は簡単な紹介のみとしたいと思います。
もう少し使ってみたい感じがするので、使ってみて感想等があればまた書きたいと思います。

ちなみに‥、
開発ではEclipseを使うことが多いのですが、ちょっと動作がもっさりしているので
エディタについては要検討です。
どなたかおすすめのエディタを紹介いただけるとうれしいです。